■虚ろな器 (うつろなうつわ)-説明 (2015年04月05日UP)

  • 主な登場人物
  • 呪符
  • 説明
  • ■科学と魔法が併存する世界。
     学園物。科学文明国のひとつ、日之本帝国で生まれた「魔力を持つ子」の為の教育機関、国立魔道学院の話。
     特殊能力を持つ高揚感や優越感はなく、他の子との違いに生き辛さを感じつつも、普通に成績や家族関係や進路に悩む高校生達の生ぬるい物語。

     主人公・志方理は、高校一年生。魔力は無いが、科学文明国では珍しい霊視力がある。
     両親は、霊視力のせいでいじめられる息子を案じ、引越しを機に国立魔道学院に転入させる。

    ■科学文明国の常識は、魔法文明国の非常識。逆もまた然り。
     志方は、学院での呼称に〈輪〉を選ぶ。
     生まれて初めて、霊視力を持つ同年代の子と出逢い、その輪の中に居場所を見つける。

     転入早々、一学期の期末考査。
     十二人学級を六人班に二分割。志方は、頼りない副委員長〈雲〉、魔女っ娘〈火矢〉、残念な魔女っ娘〈渦〉、武闘派巫女〈榊〉、無力だが知識豊富な〈樹〉のB班に入れられ、「除祓概論」の実技テスト対策に明けくれる。
     期末考査最終日、除祓師の実務さながらの試験に挑む。

     小説家になろうにも掲載しています。「虚ろな器」

■虚ろな器-主な登場人物

  • 志方 理 (しかた おさむ) 主人公
  •  学院内での呼称〈輪〉 (わっか)
     国立魔道学院高等部一年生。一学期の途中で転入。
     魔力は無いが、科学文明国では珍しい霊視力がある「見鬼」。
     単に視えるだけで、お祓いも何もできない。生粋の日之本帝国人。
     両親が、霊視力のせいでいじめられる息子を案じ、引越しを機に国立魔道学院に転入させる。
     徐祓概論の実技試験では、B班に入れられた。

    【級友】
    ◆A班
  • 学院内での呼称〈柊〉 (ひいらぎ)本名は藤江アマビリス (ふじえ あまびりす)。他人には内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     学級委員長。優等生。A班の班長。
     濃い緑の瞳に明るい栗色の髪。
     父は日之本帝国人、母(故人)はルニフェラ共和国人のハーフ。
     ルニフェラは、ディアファナンテの近くにある両輪の国。
     「アマビリス」は「可愛い」と言う意味のルニフェラでは、ありふれた名。
  • 学院内での呼称〈梛〉 (なぎ)本名は内緒。
  •  霊視力あり。中等部から入学。
     神社の子。梛の葉っぱ二枚の家紋。生粋の日之本帝国人。
     長期休暇には実家に帰省し、神社の手伝いをしている。境内の掃除担当。
     まだ余り、お祓いの手伝いはさせてもらえない。ボンクラ跡継ぎ。
  • 学院内での呼称〈柄杓〉 (ひしゃく)本名は内緒。
  •  霊視力あり。中等部から入学。
     占い師志望。母親が占い師で、跡継ぎ予定。生粋の日之本帝国人。
     眼鏡女子。小柄で華奢。黒髪。ミーハー女子その1。予習しない派。
  • 学院内での呼称〈三日月〉 (みかづき)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     魔女っ娘。赤毛。浅黒い肌。ミーハー女子その2。父が退魔師。
     使い魔は三毛猫の〈梅路〉 (うめじ)
     小さい魔物。幽界から呼び出して、この形。魔力だけ与えればいい。世話が楽。
  • 学院内での呼称〈水柱〉 (みはしら)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     父が除霊師で、卒業後は父の仕事を手伝うつもりなので、勉強熱心。
     使い魔は鴉の〈玄太〉 (げんた)
     普通の鴉を術で使役してる。餌が必要。基本、外飼い。
  • 学院内での呼称〈森〉 (もり)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     三本の木マーク。緑色の瞳。
     実家に帰省すると、結界にひきこもり。でも、ひきこもりのままではダメだと思っている。

    ◆B班
  • 学院内での呼称〈雲〉 (くも)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     頼りない副委員長。B班の班長。
     おっとりした地味な少年。病弱。色白で栗毛。
     学院外の生活はほぼネット情報。外界の情報に飢えている。
  • 学院内での呼称〈火矢〉 (ひのや)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     魔女っ娘。濃い茶髪。彫が深く、大人っぽい顔立ち。憂いに翳る瞳が艶っぽい。
     外国(魔法文明圏)に親戚がいる。
  • 学院内での呼称〈榊〉 (さかき)本名は内緒。
  •  霊視力あり。中等部から入学。
     神社の子。葉が茂った榊の枝の家紋。生粋の日之本帝国人。
     長い黒髪を三つ編みにしている。長身で胸は控えめ、声が低く、顔立ちは凛々しい。
     兄が神社の跡継ぎで、妹である〈榊〉は巫女として補佐する予定。
  • 学院内での呼称〈渦〉 (うず)本名は内緒。
  •  魔力あり、霊視力あり。幼稚舎から入学。
     残念な魔女っ娘。
     髪と肌の色が淡い。黙っていれば、森に佇む儚く淡い光の妖精を思わせる容姿。
     言動が残念過ぎて、その美しさを帳消しにして、更に借金を負うレベル。
     使い魔は白蛇の〈銀条〉 (ぎんじょう)
     小さい魔物。幽界から呼び出して、この形。魔力だけ与えればいい。世話が楽。
  • 学院内での呼称〈樹〉 (いつき)本名は内緒。
  •  魔力なし、霊視力なし。高等部から入学。
     占い師志望。無力だが知識は豊富。生粋の日之本帝国人。日之本帝国人らしい平凡で地味な容姿。
     【碩学の無能力者】の主人公。
     友田 幸助 (ともだ こうすけ) 旧名:友田 鯉澄 (ともだ りずむ)

    【教職員】
    ◆教員
  • 学院内での呼称〈匙〉 (さじ)本名は内緒。
  •  高等部1年生の担任。教科は魔術概論。
     本物の魔法使い。曾祖父がディアファナンテ人。
     ひょろりと背が高い。かなり日之本帝国の血が入っていて、パッと見はその辺によくいる感じ。
     よく見れば、髪の色が少し明るく、やや彫りが深い顔立ちから、僅かに異国の気配を感じ取れる。
  • 学院内での呼称〈双魚〉 (そうぎょ)本名は内緒。
  •  教科は徐祓概論の実技。
     本物の魔法使い。初老に見える長命人種の男性教諭。
     常に眠そう。流暢を通り越し、口の悪い日之本帝国語でベラベラ喋る。
     顔立ちは南方系の異国風。焦げ茶色の髪と瞳は、この国でも決して珍しい物ではない。
     日之本帝国で暮らして、そろそろ百年くらいになるが、未だに他所者扱い。
  • 学院内での呼称〈筆〉 (ふで)本名は内緒。
  •  教科は呪符魔術。呪符師。
     本物の魔法使い。若いのか年を取っているのか判然としない。
     淡い金髪。ロン毛。赤い瞳。研究の為なら、えげつない事も平気。
     どこで日之本語を覚えたのか、ちょっと口が悪い。
  • 学院内での呼称〈白き片翼〉 (しろきかたよく)本名は内緒。
  •  養護教諭。
     本物の魔法使い。三十代前半くらいに見えるふくよかな女性。
     他の教諭のように缶バッジではなく、銀のペンダントの徽で〈白き片翼〉先生。
     ディアファナンテ出身の呪医。魔術師の国際機関「霊性の翼団」に所属。
     ペンダントは、霊性の翼団の身分証。どの系統の魔術の専門家であるかを示す。
     〈白き片翼〉は、鳥の翼が片方だけついた白蛇。科学文明国の内科医に相当する。

    ◆職員
  • 学院内での呼称〈管理人〉 (かんりにん)本名は内緒。
  •  寮の管理人。
     本物の魔法使い。
     作業服を着た赤毛の女性。小麦色の肌に化粧っ気はない。健康的な美人。
     志方よりやや背が高く、力も強そうな逞しい体格。
  • 学院内での呼称〈事務員〉 (じむいん)本名は内緒。
  •  魔力なし、半視力の男性。生粋の日之本帝国人。
     国立魔道学院の事務員。日之本帝国文部科学省の役人。
     大型免許等、ちょっと意外な資格を持っている。

    【その他】
  • 不動産会社の専務
  •  細かい事は気にしない。好奇心いっぱいのおっさん。普通の人。
  • 不動産会社の部長
  •  頭の薄いおっさん。苦労が絶えない。普通の人。
  • 元野笙子 (もとの しょうこ)
  •  伊与県内で三十年以上前に起きた殺人事件の目撃者。幽霊になっても常識人。
  • 初老の刑事
  •  徳阿波県警のベテラン。時々、学院の先生や生徒の力を借りる事があるので、友好的。
  • 専門の捜査官
  •  徳阿波県警の魔道犯罪対策課の刑事。
     普通のおばちゃんをちょっときりっとさせた感じ。一見、普通の人。

■虚ろな器-呪符

  • 説明
  •  呪符は、一回分の魔力が籠められいる。呪文を唱えれば、誰でもその術が使える。
     魔力が切れると呪符は灰になり、術の効果も消える。

     それぞれの効果範囲や持続時間、威力の強さは、呪符に籠められた魔力に依存する。
     呪符は、書く人と魔力を籠める人が別でも可。

     呪符の種類によって、使用する素材は異なる。
     コピーや印刷はできず、全て手書き。修正不可なので、面倒臭い。

     以下の呪文は全て「力ある言葉」ではなく、訳したもの(小説本文も同様)。
  • 【灯】(あかり)
  •  効果:懐中電灯程度の明るさ、範囲で月光を創り出す。
     呪文:闇照らす夜の主の眼差しの淡き輝き今灯す
     読み:やみてらすよるのあるじのまなざしのあわきかがやきいまともす
  • 【魔除け】(まよけ)
  •  効果:効果範囲内に魔物を寄せ付けない。
     呪文:日月星蒼穹巡り、虚ろなる闇の澱みも遍く照らす。
        日月星、生けるもの皆、天仰ぎ、現世の理、汝を守る
     読み:ひつきほしそうきゅうめぐり、うつろなるやみのよどみもあまねくてらす。
        ひつきほし、いけるものみな、てんあおぎ、うつよのことわり、いましをまもる
  • 【退魔符】(たいまふ)
  •  効果:呪符に籠められた魔力より弱い残留思念や穢れを消滅させる。
     呪文:撓らう灼熱の御手以て、焼き祓え、祓い清めよ。
        大逵より来たる水の御手、洗い清めよ、祓い清めよ。
        日々に降り積み、心に澱む塵芥、薙ぎ祓え、祓い清めよ。
        夜々に降り積み、巷に澱む塵芥、洗い清めよ祓い清めよ。
        太虚を往く風よ、日輪翳らす雲を薙ぎ、月を翳らす靄を祓え。
     読み:とおらうしゃくねつのみてもって、やきはらえ、はらいきよめよ。
        たいきよりきたるみずのみて、あらいきよめよ、はらいきよめよ。
        ひびにふりつみ、こころによどむちりあくた、なぎはらえ、はらいきよめよ。
        よよにふりつみ、ちまたによどむちりあくた、あらいきよめよはらいきよめよ。
        たいきょをゆくかぜよ、ひのわかげらすくもをなぎ、つきをかげらすもやをはらえ。
  • 【消魔符】(しょうまふ)
  •  効果:近くで使われた魔法を一種類、一度だけ無効化する。
     呪文:文間にて綾成す妖し肖りて、怪しき力零しつつ
        危うき業の綾解き、過たず過ち正せ、綾織り成せ
     読み:あやまにてあやなすあやしあやかりて、あやしきちからあやしつつ
        あやうきわざのあやほどき、あやまたずあやまちただせ、あやおりなせ
  • 【魔滅符】(まめつふ)
  •  効果:呪符より弱い魔物を消滅させる。
     呪文:清き陽よ、烈夏の日輪、澱み裂き、魔の目貫け、魔を滅せ
        不可視の焔光、焼き焦がせ、罪穢れ討ち、碍魔を滅せ。
     読み:きよきひよ、れっかのひのわ、よどみさき、まのめつらぬけ、まをめっせ
        みえずのえんこう、やきこがせ、つみけがれうち、がいまをめっせ。
  • 【吸魔符】(きゅうまふ)
  •  効果:接触している間、その者の魔力を吸収する。吸着できる魔力の容量には限度がある。
        魔力の暴発事故や、犯罪者が魔法使いの場合、魔力を持たない警官が、これで対応する。
        呪符の容量いっぱいまでは、相手の魔力を安全に消耗させられる。
  • 【充魔符】(じゅうまふ)
  •  効果:予め水晶やサファイア等に貼っておくと【吸魔符】で吸った魔力をそれらに移せる。
  • 【防火】
  •  効果:建物に貼ると、火災を防ぐ。
  • 【安眠】
  •  効果:枕の下に敷くと、一晩、悪夢を見ずに眠れる。
  • 【鍵】
  •  効果:戸などに貼って呪文を唱えると、鍵が掛かる。
  • 【炉】
  •  効果:卓上コンロ程度の炎を出す。

↑ページトップへ↑

copyright © 2014- 数多の花 All Rights Reserved.